メニュー

インフルエンザ予防接種

接種期間: R5年10月2日~        

休診日: 日曜日・祝日・土曜日午後

接種料金: 65歳未満の方 1回3800円(予診票はこちらからダウンロードできます
                       65歳以上の川崎市民の方 1回2300円(予診票はダウンロードできません)

要予約:接種希望日の当日朝7時より、ネット受付の【当日の順番受付】または、【注射時間帯インフルのみ】で予約をおとりください

【インフルエンザ予防接種時間】※休診:土曜日午後、日曜、祝日

注射時間帯インフルのみ

月~金  14:55-15:20
診察時間(注射も〇) 月~土 9:00-12:00
月~金 16:00-18:30

 

【注射時間帯インフルのみ14:55-15:20について】

15:00-15:20の注射時間帯インフルのみの時間帯は、風邪・胃腸炎症状のない健康な方のみの入室制限になります。本人・付き添いの方が風邪・胃腸炎症状のある場合は、診察時間(当日の順番受付)にお越しください。診察時間にお越しの方で、風邪や胃腸炎症状のない場合は、感染予防のため別室でお待ちいただけます。(混雑時はご案内できない場合があります。ご了承ください。)

<持ち物>
①診察券(平成25年6月より発行しています。お持ちでない場合は30円で再発行いたします。受診歴ない方は接種当日発行します)
②16歳未満の方は、母子手帳を必ずお持ちください(母子手帳がない場合、接種できません)
③予診票(前もって取りに来ていただくか、ホームページよりダウンロードできます。当日ご記入もできますが、全てご記入いただいた時点での受付となりますので、予約された時間又は順番に記入が終わるようにご来院ください。時間又は順番に間に合わない場合は、予約の取り直しになります。体温はご自宅で測ってからご来院ください)

※東振協・あまの創健の利用券を使用される場合は、接種当日に必ず利用券と保険証(マイナンバーカード不可)をお持ちください。後日の清算はできません

<注意事項>
1.中学生までは、必ず保護者の方の同伴をお願いします※16歳未満の方は、予診票の保護者のサインの欄は保護者の方が必ずご記入ください
2.感染予防のため、マスクの着用をお願いします
3.コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔は制限が解除されました。詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください
4.感染対策のため、お子様1名に対して保護者の方1名の付き添いでお願いします。基本的に大人の方は1名でご来院をお願いします
5.支払いは現金のみになります(クレジットカード、電子マネー等は使用できません)

※13歳未満の方は2回接種(1回目より2週から4週の間隔をあけて)を推奨します。2回目のワクチンの確保はしておりません

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME